作家のゆるやか記
お客様から素敵なメールを頂きました
お客様からとても素敵なメールを頂きましたので、紹介させていただきます。-------------------------お世話になっております。遺骨オブジェを制作いただきましたKです。日曜日に無事祖母とサラが帰ってまいりました。本当にきれいに仕上げていただき、感謝申し上げます。また、実家分も含め、ご丁寧に対応いただき、ありがとうございました。 祖母はわたしにやさしさを与えてくれた人で、サラはわたしにやさしくしてあげたいという気持ちを教えてくれた犬でした。仕事で不在がちな両親の代わりに、育ててくれた祖母は、やはり一般的な「年何回か会うおばあちゃん」とは違っていました。いつかわたしより先にいなくなるとわかっていながら、突然の別れでしたので、まだどこかにいるような、実家に帰ればいつもどおり「おかえり」といるのでは、という気もしている日々が続いておりました。また、サラはわたしが13歳のときから飼い始めた犬で、わたしが27歳のときに他界しました。もう7年も前のことですが、今でも実家に帰ると、ちっちっち、とサラの足音が聞こえてくるような気がしていました。オブジェになって戻ってきた2人を見たら、「もう祖母と手をつなぐことも、一緒にごはんを食べることも、話すことも、サラを抱きしめることも、ふわふわの毛をなでることもできない」と思うとともに「でも、これからずっと共にいる」と思えました。後悔がないようにと作ったつもりが、本当の意味で死を受け入れることにつながりました。思えば、祖母もサラも、いなくなってしまったあとのほうがそばにいる気がします。思い出すことが増えたからだと思いますが、今回オブジェで帰ってきたことで、より常に共いるような気がしています。 オブジェは並べて飾ります。お写真でもお送りしましたが、2人はいつも一緒でした。また、2人とも、本当に突然死でした。そんなところもよく似ているんです。オブジェ大と小の大きさの違いが、本当に2人の大きさの違いに似ています。天国でもこうやって一緒に過ごしているのかなぁと毎日想像します。今日はサラの誕生日です。祖母はサラの誕生日を祝っていることは1回もなかったので、いつもどおり、昼寝して、ふたりでおやつを食べて、夜にはヤクルトを飲んで…と、なんでもない日々を空の上で送っていると思います。また、ラッピングも本当に素敵でした。箱を開けた中にあった優しい白と花の世界に、まだオブジェと対面する前に思わず「あぁ、おかえり」と口に出してしまいました。お花からふわっとラベンダーの香りがして、小学生のころ、那須に旅行に行ったときに、祖母に買ってもらったラベンダーのポプリンを思い出しました。オブジェを制作いただいたことで、「喪失」ではなく「変化」として、2人をこれからも感じ続けていけると思っています。このたびは本当にありがとうございました。--------------こちらこそありがとうございます。私に出来るせいいっぱいをしっかり受け取っていただける方のお手元にお届けできて、とても幸せに思います。おばあさまの政江さんとわんちゃんのサラさんのご家族様、素敵なメールを頂いた事と、掲載のご快諾いただきました事、ありがとうございます。 2025年6月18日
ダイソーの猫ハンモックを二階建てにしました~
二階はみうくん(若く楽々ジャンプします) 一階はくうさん(そろそろシニア) 場所の取り合いもなく二人とも気に入っている様子です。 工房がお休みの日、作家は何をしてるか、、、と言うと、休日も何か作ってます。平日も時間があると何か作ってます。根っからの創る人なんです。 いつもありがとうございます。#猫好きさんと繋がり 2025年6月9日
ふふ工房の理念
亡くなるという事は本当に残酷で、コミュニケーションがぷっつり途絶えてしまう。生きている私たちには「愛にあふれるどうしようもない想い」が残される。誰にもどうにも出来ないあふれる愛は時間とともに消化されて、ありがとうへ変わる。 愛は生き生きとして、ドラマティックでいろんな感情が入っている動のエナジー。ありがとうは、落ち着いているいろんな感情が含まれている静のエナジー そしてふふ工房の理念は「ありがとうを紡ぐ」です。お客様から故人様へのありがとうを伺って、形にするお手伝いです。セミオーダーで大したことは出来ないのですが、お気持ちを汲んで制作する。お客様のありがとうと、故人様からのありがとうがガラスの中に自然と表現される事を大切に制作させていただいて居ます。 写真は工房の庭でそろそろ収穫のドライフラワー用のふわふわお花。ペットさんのお尻尾みたいなドライフラワーや、たんぽぽの綿毛、チューリップです。 2025年4月27日
工房のお庭は今天国です
控えめに言っても天国です 天気の良い日はふわーっとどこからともなく花の香りに包まれています雨の日はふわーっと森の香りに包まれています 天国ですいつもありがとうございます(*^-^*)
自然に任せる
偶然は必然という言葉がありますが、 このお仕事をしていると、それを体験する事が毎日のようにあります。 例えば、送ってくれたお骨がたまたまハートの形だった。 お骨がたまたま翼の形に割れたなどなど、それはまるで故人様からのメッセージの様です。 粉のお骨でも同じことが言えると思っています。 ついつい、お骨がどうなりたいのかなと「考え」てしまいますが、もっと遊ぶように歌うようにお骨と対話が出来たらよりお骨が自然となる様に自由に動いてくれるかもしれません。 こだわりがだいぶ変態の域に入ってきましたが、こんな風にお骨とお付き合いさせていただいています。 ミケちゃんのご家族様、掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。 とわに 遺骨ペンダント しずくグラデーション G369 [ クリア ]
スタッフたちの才能
レビューはいつもうれしいですが、今日もうれしいレビューを頂きましたのでご紹介させていただきます。---------------娘だと思って一緒に生活してきた愛犬を見送り、哀しみの日々を送っていた時、ふふ工房さんのネックレスを知りました。遺骨を送り出すのは不安でしたが、最初から最後まで、ご案内係の方が本当にご丁寧に優しくメールでお打ち合わせをしてくださり、安心してお預けすることができました。ご案内係の方とのメールのやり取りは、寂しい気持ちが癒されるほど常にあたたかいお気遣いを感じ、本当に有難かったです。そして届いたネックレスは本当に美しく、拝見した瞬間に涙がこぼれました。愛犬をこんなに美しく愛らしい形に残してくださり本当にありがとうございました。届いたその日に早速一緒にお散歩に出かけました。いつまでもいつまでも大切にさせていただきます。お打ち合わせのメッセージにも、お届けいただいたお荷物にも、常に細部までお心遣いが素晴らしく、安心してお任せすることができました。とてもおすすめの工房さんであり、最高の作品です。本当にありがとうございました。--------------- ありがとうございます。才能なんです。工房のスタッフたちはみんな才能があるんです。でもちょっとダメなトコロもある人間なんです。才能はすべての人が持っていますよね。それを生かせるかどうかが大事だと思います。私、ガラス作家の才能はどんどん新しいチャレンジをする事。最初はお骨をガラスに入れるのも新しいチャレンジでした。お客様ご案内係の金子の才能は純真で柔らかな心。お客様へ何かするというよりは、その柔らかで優しい真心で対応していると自然と素晴らしい接客になっているのかなと思います。ラッピングとジュエリーの仕上げ担当の太田は手先の器用さと細密なこだわりで金具を美しくピカピカに仕上げています。最近ではシルバーリングを素材から作り出して、工房で新たにリングデザインが生まれようとしています。そして、最近ラッピングに吉澤が加わりました。彼女はどんな才能があるのか楽しみです。こんなスタッフたちの力の集合体で制作しております。今後工房がどんな変化を遂げるかはわかりませんが、みんなそれぞれの愛を表現してゆきたいなと思います。いつもありがとうございます(*^-^*)話が長くなってしまいましたが、Mちゃんのママさん掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。ふふ工房 作家 大菅千草とわに遺骨ペンダント しずくグラデーション G055 [ 虹 ] 2025年4月1日
愛さずにはいられない
困ったもんです。一緒に居るのが楽しければ楽しいほど、別れがつらくなるのです。それでも愛さずにはいられないのです。困ったもんです。 球体で制作させていただきました。コタロウさんのご家族様、掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。 とわに遺骨ペンダント しずくお花 F113 [ 薄茶 ] 2025年3月4日