作家のゆるやか記
ふふ工房が修理無料のわけ
実はこだわりがあって修理を無料にしています。さてさて、そもそも遡る事三十数年前の事じゃった。私は20歳のお祝いに母に真珠の指輪を買ってもらいました。指にプチっと2粒ついた可愛いパール。気になって良く触っていました。ある日、あ!パールが一つ無い!!!気が付いたときには真珠が一粒だけになっていました。母からもらった大切な指輪なので、修理に出すことにしました。修理代金は、指輪代金の40%位でちょっと高いなと思いました。後日修理完了した指輪を受け取りに行くと、、、修理で付けてもらった真珠の色味が違う色のものが付いていて、とてもがっかりしました。ちゃんと代金を払って残念な仕上がり、、、私の大切な指輪ちゃんが、、、それ以来指には着けずに仕舞ったままになってしまいました。 そうです。大切な指輪を修理に出して私はとってもとっても、がっかりしたのです。そんな経験があって、ふふ工房のお客様にはがっかりさせたくないと思い、修理無料で、出来る限り美しい姿でお帰りいただいています。皆様からの修理依頼は作品の弱い部分、ネックレスの弱い部分を知らせてくれます。それは今後のさらに良い作品につながるとてもありがたい物なのです。作品に何か気になる事がありましたらお気軽にご連絡してください。メールから、写真付きで送っていただくと分かりやすいです。いつもありがとうございます。
工房猫のくうさん、慢性の胃炎です
治すには年単位で、ゆっくりとお薬を減らしていくらしいです毎朝毎晩おいしいおやつと一緒にお薬飲んで、症状は落ち着いています まあ、くうさんが楽だったらなんでもいいやあ。お薬飲んでいたらとっても元気です 2025年9月27日
虹をつかまえました!
太陽が高い位置にある時は虹が低くなります。秋は虹が出やすいシーズンです。天気雨の時は虹をさがしましょう~ 最近思うのは、、、 どうやら虹を探すのが趣味になっています。 雨が降り出すとそわそわしている私(作家)でしたー。 いつもありがとうございます(^^) 2025年9月12日
二階建てハンモックの作り方
以前に紹介したダイソーの猫ハンモックの二階建てが好評でしたので、 今日は作り方をご紹介します! 用意するもの ・ダイソーの猫ハンモック 550円を2つ ・ドリル これが無い場合はホームセンターでレンタルかな ・柱になる円柱の木 4本 太さはハンモックの足にだいたい合わせてください ・木ダボ 木の小さな棒 4本 作り方 ハンモックの足と柱になる木に穴を開けます。 この穴に木ダボを埋めますので、木ダボと穴の直径は同じ大きさにしてください。 開けた穴に木ダボを刺して柱を繋げます これを4本立てて完成です。 まとめ つまり、柱に穴を開けて木ダボでつなげると出来ます。 木工用ボンドでつなげたほうがしっかりしますね。...
遺⾻のアクセサリー、遺骨ペンダントは悪いこと?宗教的には?どうしたらいいのでしょうか?
お客様から遺骨を少し取り分けて分骨しても良いのでしょうか。と不安の声を頂くことがあります。 確かに、初めての事で、どうしたらよいのか、悪い事が起きないか不安になられるのは自然な事だと思います。 それぞれの宗教的な観点からの考え方を調べてまとめてみました。 仏教の考え方と分骨 日本の仏教では、遺骨は「故人の魂が宿るもの」としてとても大切に扱われます。お墓や納骨堂に安置するのが一般的ですが、遺骨を身近に持ち歩くこと自体を禁じる教えはありません。 --------- 「遺骨は故人の魂が宿るもの」多くの日本人はこの感覚を持っていますね。だからこそ遺骨アクセサリーを身につけたくなるのも納得ですね。 神道(神社)の考え方と分骨 神道では、亡くなった方の魂(みたま)を非常に大切に扱い、魂の安寧を第一に考えます。 神道には「分骨はしてはいけない」という明確な禁止規定はありません。地域やご家族の風習によっては、遺骨を分けて複数の場所に祀ることも見られます。 神道では、遺骨そのものよりも霊璽(みたまや位牌にあたるもの)を祀ることが重視されることもあります。そのため、遺骨はお墓や納骨所に納めた後は、霊璽に対して供養を行う場合が多いです。 --------- 神道では体から離れた魂の方を大切にするのですね。現代人からするとよりスピリチュアルな印象を受けますね。 カトリック教会の考え方と分骨 カトリック教会は伝統的には遺骨を一体として埋葬することを望んでいます。しかし、近年の海外(特にアメリカやヨーロッパの一部地域)では、分骨を含めた遺骨の取り扱いに柔軟なケースも増えています。 例えば、複数の家族が遠くに暮らしている場合や、追悼のために遺骨の一部を別の場所に分けることが行われています。ただし、分骨を行う際は教区の司祭と相談し、適切な手続きを踏むことが推奨されています。...
お盆終了時、虹をつかまえました!
今日関東地方はひどい夕立でした。虹が出そうだぞと待っていましたら、いただきました!180度の虹! 虹が出る条件は太陽が傾いていて(頂上近くだと虹は出ない)朝は西に虹が出て夕方は東に虹が出ます覚え方は、朝か夕方に、太陽を背にして見つけましょう!ちなみに今日の虹は、森の手前に居ました(写真二枚目) 日差しは指しているけれども、雨がざーざー降っている中、びしょびしょになって、でもカメラも濡れて心配で、、撮りましたテンション上がって楽しかったです(^^) 2025年8月16日
こころがほくほくするお仕事
私たちの想いを受け取っていただいた嬉しいレビューを紹介させてください。--------------------------外箱を開けたらお花やリボンで綺麗に包装されていて、良い香りで、棺に花を添えて母を飾った最期を思い出してしまい、ネックレス本体を見る前に目頭が熱くなりました。内箱の中も綿のようなもので優しく保護されており、自分の大切な物を大切にして貰えるのがこんなに嬉しいものなのかと思いました。 ふふ工房様は常に遺骨を母として接してくださりました。ずっとそばにいて欲しいからアクセサリーに加工するのであり、遺骨をお送りするときは期待半分寂しさ半分ではありましたが、GPSレンタルもあり安心してお任せする事が出来ました。 ネックレスも優柔不断な私に丁寧に色の説明をしてくださり、当初注文した色から変更させていただき、理想的な色味のものを選ぶことができました。 母がもう長くないと知ってから約2ヶ月での別れとなってしまい、してあげられなかったこと、連れて行ってあげられなかった場所がたくさんあります。これからは一緒にお出掛けをして、色々な景色を見せてあげたいと思います。 この度は本当にありがとうございました。--------------------------私(作家)はおせっかいです。そしてあなたが喜んだとき、私のこころも喜びます。 もしもあなたが、道に迷っている人に道を聞かれて案内したらその日、寝る前に思い出して、良いことしたな喜んでくれたなと、心がほくほくしませんか?私はそれを毎日しています。人に喜んでいただけて、私はほくほくしながら寝ています。こんなに凄い事はありません。いつもありがとうございます(*^-^*) 2025年7月31日
対話から生まれる、世界にひとつだけの作品
ネットショップでお買い物というと、スマホで、選んで、ぽちっとして終わり。とても機械的です。ふふ工房ではお店でお買い物をする様に、人と人のコミュニケーションが出来ると良いなと考えています。オーダーメイドなので、最低限の対話は必然ですが、対話したいお客様や、対話不要のお客様それぞれに合わせて接客しています。ですがもしよろしければ、故人様のお写真を送っていただいたり、思い出の話を聞かせていただけると、制作時のインスピレーションの幅も広がります。何よりもお客様との会話でほっこり出来たとき、私たちのこころも暖かくなり、きっとお客様も同じに思っていただけていたら、それもとてもうれしい事なのです。 今日のネックレスは、可愛いゆずさんのお骨を丸ごとお入れしました。あの仔の生きた証ですね。ゆずさんご家族様、掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。とわに遺骨ペンダント しずくグラデーション G055 [ 虹 ] 2025年7月18日
私に子供が居なくてよかったなと思う時
私には子供が居ません。 なので、母親の気持ちは分かりにくいのです。お子様を亡くされたお母様の気持ちを想像できなくて良かった。想像できていたら涙が溢れすぎで手元が見えなくて作品を制作出来なかっただろうな辛すぎて制作を止めたくなっただろうな 皆様の大切な大切なお骨を託して頂きましてありがとうございます。Mさまご家族様、掲載ご快諾頂きましてありがとうございます。 とわに遺骨ペンダント グラデーション G319 [ オーロラピンク ] 2023年11月1日
故人様のお名前必要???
故人様のお名前を書いていただく欄があります。なぜ書いていただくか、それはお骨を人と思って接したいからです。毎日お骨がお客様から送られてきて作業する。最初は大切に扱っていても、人は日常に慣れてしまうので、遺骨もいつしかただの「モノ」になってしまうのです。そうならないために心がけの一端で、故人様のお名前が欲しいのです。お骨にご挨拶して、お客様の想いが書かれたお手紙を読んで、故人様よかったですね。と思いながら作業する。 インターネットでぽちっとしたら商品が届くのが当たり前の中で、ふふ工房は、ネットの向こうにいらっしゃるお客様と対話をしてから制作しています。この想いがちょっと面倒と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞお付き合いくださいませ。いつもありがとうございます(*^-^*)ふふ工房 作家 大菅千草すいません。最後になってしまいましたが、恵子さまの娘さん、掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。 とわに 遺骨ペンダント しずくグラデーション G336 [ 薄グリーン超薄ピンク ] 2025年7月12日
ペンダントとの生活
YouTubeでこの動画に素敵なコメントを頂いたので紹介させてください。 -------------------優しい音ですね勝手ながら、歌が好きだったのかな?目の前の人に優しくできる生き方をしてこられたのかな?と想像してしまいましたうちの子たちは私のところに帰宅してからずっとずっと一緒に過ごしてます♪特別な何かをするのではなく、日常を普通に過ごす。ただそれだけ買い物すら、置いてきぼりなんじゃないかと思ってたことを思わなくなった日常ペンダントの中以外の遺骨は今も変わらず遺骨入れに入ったまま仏壇の横にいるのに心が軽くなった出かけてる最中、何気なく目に入った花や夕日、雲の形、あなたたちは私より間近にみてるかもしれないけど、と思いつつ、私とおんなじ目線で見ているような錯覚ができる日常それが当たり前になりすぎて、1人、きれいだねぇ。とネックレスに触れつつ呟ける幸せお墓に入れことを否定するわけではないし、手元にないことを非難する気もないだけど、いろんな供養のパターンがあっていいと思うし、残されたものがホッとできる供養が一番の供養だと思うその命のあった時間がさまざまなら、なくなり方もそれぞれ。だったら供養もそれぞれでもいいと思うなぁこの遺骨もきっと幸せを届け続けるんだろうなぁ。いいですねぇこういう供養の形を見つけてくださった作家さんにも、工房の皆さんにも感謝しかありません。本当にありがとうございます-------------------私は皆様へ、社会へ愛を伝える仕事が見つかってとても幸せです。毎日毎日うれしいレビューが届くんです。凄いですよね。凄いことです。こちらこそ、本当にありがとうございます。ふふ工房 作家 大菅千草 2025年7月11日