お役立ち情報
ネックレスの選び方
●肌の色、いつもの金属の色。 ご自分の肌の色に合った金属の色や、いつも着けているカラーがあれば合わせるとコーディネートがしやすいですね。 ●ガラスの色と合わせる ガラスの色にネックレスの色を合わせる選び方もあります。 ガラスが寒色系 青、黄色はシルバー系ネックレス ガラスが暖色系 赤、紫はゴールド系ネックレス そうすると、ガラスとネックレスの色合わせがしっくりきます。 ●予算に合わせて選ぶ 価格と使いやすさ やはり、価格と扱いやすさは比例します。 毎日着けられる場合は本当は18金やプラチナが良いですね。 ですが価格が高いのがネックですね。 お家に飾って置く場合は、追加料金なしのピンクゴールドメッキや、ロジウムメッキがお勧めです。 毎日着けたい方はシルバー925のネックレスがお勧めです。 シルバーというと黒く変色するイメージですが、私の経験からすると着けたまま一緒にお風呂に入っている場合、黒くはなりません。 ステンレス位のシルバー色で継続する様です。 シルバー925が一番価格と質と扱いやすくお勧めです。 但し、着けないで置いておくと真っ黒になってしまいますので、注意が必要です。 14KFもお求めやすい価格ですが、少しだけ変色します。 それと、分厚いメッキですがどの位持つかは判断が難しいです。 ですが、美しく、メッキも長持ちで飾って置いても黒くはならないのでこちらもやはり、価格の価値は充分にあるなと思います。...
ガラスに毛を入れると...
昨日の動画の続きです。製作途中の様子です。写真一枚目はガラスに入れるマリンさんの毛 写真二枚目は燃えたマリンさんの毛がガラスの中で泡になっている状態です。 マリンさんのご家族からお礼のメールも頂きましたので紹介させていただきます。--------------こんにちは。マリン(トイプードル11歳女の子)の遺骨でペンダントを作っていただきました〇〇です。3月30日に作品を確かに受け取りました。当初は遺骨を郵送し、お預けしてしまうことに少し不安があったのですが、ふふ工房さんは大変丁寧にご対応くださり、その不安はすぐに安心に代わりました。作成前にご案内係の金子様があたたかいお心遣いのあるメールをくださり、マリンとの思い出話を交えながらご丁寧にご対応くださりました。毎回そのメールに心があたたまり癒されておりました。そして届きましたペンダントは本当に美しく愛らしく、生前のマリンそのもので、手に取った瞬間に涙があふれてまいりました。本当にふふ工房さんにご依頼して良かったと心から思いました。いつまでもいつまでも大切にします。届いた当日早速一緒にお散歩にでかけました。マリンをそばに感じられました。また、お届けいただきましたお荷物は開けた瞬間に思わず「わあ~」と声をあげてしまうほど、きれいにラッピングしてくださっており、細部にわたりお心遣いが素晴らしいと思いました。ハートのお骨は2つとも割れてしまったとのことで、残念でしたが、入れていただいたお骨はリボンのように見えて、とてもかわいらしくて良かったです。またSサイズになりとても嬉しいです。その小さなしずくの中に毛を入れていただきたいという無茶なわがままを叶えてくださり本当にありがとうございました!大菅様からのお手紙に「制作中の様子をブログとSNSにアップさせていただけないでしょうか」とございましたが、ぜひアップしていただき、お骨がないけれどペンダントをご希望されている方々にご案内いただければと存じます。お役に立てましたら嬉しいです。この度は素敵なネックレスを制作いただきまして本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。大切にします。-------------- こちらこそ喜んでいただいて、私たちもとてもうれしく、ありがたい気持ちでいっぱいです。マリンさんのご家族様、掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。 こちら完成品です。 2025年5月3日
遺髪を入れる試み
今までは燃えて何も残らないだろうとお断りしていた、毛をガラスに入れるオーダーですが、今回お骨と一緒に入れるのに試したら、出来るようでした。毛が燃えて灰になり、灰とガラスが化学反応して泡になりました。まだ開発途中なので、完成形は不確定要素が多くても宜しければ、ガラスに毛をお入れします。 動画の3秒くらいのところが毛をガラスに付けて、毛が燃えている動画です。 毛は燃えて形は残りませんが、毛が泡に姿を変えてくれます。お骨は無い方にも今後は制作出来れば良いなと思います。 完成品 マリンさんのご家族様掲載ご快諾いただきましてありがとうございました。#遺髪 #遺髪をネックレスに #遺髪のペンダント #遺骨ペンダント
お花の色 透明色
透明色なので、光を通します。透明色とは、水彩絵の具や、セロファンの様に背景の色を透かして、背景の色や光に影響されます。美しい色の印象です。 こちらは日に透かさないで見た色 こちらは陽に透けた時の色。 透明ガラスは背景の色も透かすので、背景の色が黒かったら黒っぽく見えます。 透明色と反対に不透明のガラスで作ったお花もあります。それは油絵の具の様に背景の色には影響されません。ぽってり可愛らしい印象になります。お手に取ってみる事が出来ないので、沢山の写真で印象をつかんでください。インスタ上で色の番号で検索すると同じ色の写真を見れる様にハッシュタグを付けています。代見様ご家族様、掲載ご快諾ありがとうございます。 とわに遺骨ペンダント お花 F110 [ ブルーグリーン ] 2023年8月16日
茶色いお骨の変化
がらすの遺骨ペンダント茶色いお骨を入れました。 けっこう茶色いお骨です。こちらをガラスに入れると色がどう変化するでしょうか。写真二枚目三枚目を見ていただくと、あまり茶色くない印象かもしれません。 ガラスに遺骨をお入れするとお骨の色は白っぽくなることが多いようです。多少茶色いお骨なら、ほぼ白になります。今回はしっかり茶色のお骨はところどころ茶色の粒が入っている様な感じになりました。 個人差がありますので毎回色の出方は違いますが、このような感じなる事が多いかなという印象です。 ご購入されて、打ち合わせの際にも、お骨は色の付いている所が良い。などなど、ご希望もお伝えください。ジャックさんのご家族様、掲載ご快諾いただきましてありがとうございました。とわに遺骨ペンダント しずくグラデーション G212 [ アンバークリア ]
質問 どんなお骨が入れられますか?
質問 どんなお骨が入れられますか?〇逆に入れられないお骨のご説明をします。 入れられないのは大きいお骨です。単純に大きいとしずくが大きくなってしまいますので入りません。ネックレスは6mmまで。たまごオブジェは2cmまでのお骨でお願いしております。 〇塊のお骨ハッキリと存在感が出ます。ガラスの表面が球面なのでレンズ効果になり中のお骨が拡大して見えるので、現物のお骨よりも迫力が出ます。お骨は個人差があり、万が一崩れてしまう事もございます事をご了承ください。崩れてしまっても美しく仕上げます。〇粉状のお骨ふわふわとロマンティックな仕上がりになります。塊のお骨と一緒に入れる事も可能です。ご相談されたい場合は、写真ではなく実物のお骨を拝見するとベストなお答えをお伝え出来ますので、ご購入後にお骨を数点送ってください。実物のお骨を拝見してから、いろいろな可能性をご提案させていただきます。
ガラスの中のお骨は大きく見えます
がらすの遺骨ペンダントお骨が拡大して見えます。ガラスの表面が球面なので、レンズ効果になり中のお骨が大きく見えています。左の写真はガラスに入れる前のお骨右の写真はガラスに入れたお骨 同じお骨で、写真の大きさも左右揃えています。どうでしょう。1.5倍から2倍くらい大きく見えますね。お骨の形のままガラスに入れるには小さな小さなお骨が必要なのです。写真は一昨日掲載させて頂いたとてぽさんのネックレスです。とてぽさんご家族様、掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。とわに遺骨ペンダント しずくグラデーション G369 [ クリア ]
粉のお骨から泡が出なかったらどんな感じ?
お骨から泡が出ます。これはお体が灰になり、灰がガラスと化学反応して泡になります。お体がガラスの中で泡に変身します。この泡は個人差があって、もはもはーっとたくさん泡が出られる方と、すっきりシンプルに泡がほとんど出られない方の差があります。今日のしずくさんは泡があまり出られなかった方です。 こんな感じに粉雪のようになります。泡が出ても出なくても素敵な事には変わりないですね。 とてぽさんのご家族様、掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。とわに遺骨ペンダント しずくグラデーション G369 [ クリア ]
グラデーションじゃなくて、単色のガラスでも出来ます
グラデーションじゃなくて、1色のガラスも出来ます。 こちらはG305 [ 薄グレークリア ]だと色が薄いなーとの事で、クリアガラスを使わずに、グレー1色のガラスで制作させて頂きました。 工房にある色でしたらどんな色でも1色で制作出来ますのでご相談ください。サンゴくんのご家族様、掲載ご快諾頂きましてありがとうございます。
同じ色のいろんな写真が見てみたい
#がらすの遺骨ペンダント 沢山の色があります。同じ色でもお骨の入れ方や、光の加減、背景の色で雰囲気が変わって見えます。同じ色のいくつかの写真を見て、色を選ぶ際に参考にされてください。今見ているブログページ上部から色を選択できます。 画面上部の色番号をタップ 選んだ色番号の記事が出てきます。 今回選んだG055 虹の写真は沢山あります。 ちなみに。。。 ブログ記事と同じ色を見たいときは、 下のタグをタップしてください。