初心者にも分かりやすいガラスネックレス撮影

初心者にも分かりやすいガラスネックレス撮影


ガラスネックレスの写真はとても難しいです。
小さいし、光の加減でしずくの色がすごく変わってしまいます。

そこで簡単なコツをお教えします。
●背景は白っぽく
●直射日光(なるべく明るく)
●光を透過させる

工房で毎日アップしている写真は、
工房の庭で小さな台に白い紙を乗せて撮っています。
こんなに簡単なセットなのです。

 

 

この日はちょっと曇りでイマイチな日でした。
出来ればパーッと晴れた日に直射日光で撮るときれいな色が出ます。

泡が出ている場合は、逆光にして撮りましょう。
ガラスの色をきれいに見せる場合は、背景の色は白で、
泡のキラキラ感を出したいときは背景は暗い色にしてくださいね。

 

 

スマホで撮って、その後に少し色の編集をしても良いかもしれません。
その時は、
●明るくする
●コントラストを上げる
この二点をやってみてください。

本当はとても美しい遺骨ペンダントなのに、なかなかきれいに撮れないのはもどかしいかもしれませんが、
上記のポイントを実行するときれいに撮れますよ!

 

 

今日のしずくは真っ白のポメラニアンのおもちさん。
お持ちさんご家族様、掲載ご快諾いただきましてありがとうございます。

とわに遺骨ペンダント しずくグラデーション G310 [ 薄ピンククリア ]


過去の記事 新しい記事

作品集
お役に立つ情報
作家のゆるやか記